パリみん

人生を豊かにする情報を次々と掲載して行きます!

MARCH 関関同立 受験勉強法 (文系) 世界史

 

こんにちわぁ〜

 

顔面偏差値85です。

 

はてブロを始めてから少し時間が経ちましたが、僕の中では辞める気は御座いません。

 

というのは、地味に僕の投稿が人気なんですよね。地味に。

 

"予想以上に"でしたが、これじゃあ辞められません。

 

あと、YouTubeも始めました!

https://youtu.be/nwgR_wvZS1s

こちらは、政治や経済、金融、ビジネスについての動画を載せていきますので、

興味のある方はチャンネル登録お願いします!

 

ということで、今回は世界史Bについて!

書いていきます!

 

 

"俺は日本史選択だぜ!!"っていう方は、日本史版をどうぞ。

 MARCH 関関同立 受験勉強法(文系) 日本史編 - パリみん

 

さて、世界史の勉強についてですが、世界史は日本史と少し違います。いや、違い過ぎます。

 

範囲が果てしなく広いんです。

 

混乱します。いや、混乱しなかったら東大も余裕で受かります。

て言うぐらいだと思って下さい。

 

世界史は、色々な国が出て来て混乱する反面、カタカナが多いので、日本史みたいに人名等の漢字を覚えることをあまりしなくてもいいという長所もあります。

 

イントロはここで終わりました。

 

では、早速、世界史の勉強するに当たり重要なことは、

1.全体像を掴む

2.国と国との関係性を理解する

3.インプットとアウトプットを繰り返す

の3つです。

 

日本史と比べて増えてますね?

これは、日本史よりも世界史の方がめんどくさい証拠です。はい。 

 

1.全体像を掴む

 これは日本史でも同じでした。

暗記教科は全体像を掴むかどうかで大きく変わります。

山川出版の教科書をザッと1周して、教科書の全体像を掴みましょう。

 

詳説世界史B 改訂版 [世B310]  文部科学省検定済教科書 【81山川/世B310】
 

 

1周読んだだけでは理解出来ませんし、ましてや色んな国がごちゃごちゃに混ざっているので頭の整理能力も必要になって来ます。

 

 

頭の整理能力がある人は、そのまま読みましょう。

 

頭の整理能力がない人は、教科書を読みながら重要だと思う部分をメモしましょう。

 

そもそも何が重要か全く見当が付かない人は、受験を諦めましょう。

 

メモと言っても、古代の4大文明なら、メソポタミア、エジプト、中国、インドと書くぐらいで十分です。

 

 所詮、教科書の1周なので、

オリエント 4大文明 → エジプト → メソポタミア諸国 → アッシリアペルシャギリシャ → ローマ みたいに世界最強国や流れ的なものさえ分かれば十分です。はい。

 

2.国と国との関係性を理解する

これ、出来なくてもいいですが、出来たら他の受験生との差を着け易くなります。

なので、しましょう。

世界史は、日本史や政治経済みたいに一筋縄ではいきません。いけるっちゃいけますが、やってるとアホらしくなってきます。

なので、国と国との関係性を理解することを心掛けましょう。

 

そもそも国と国との関係性を理解するって何ぞや?

 

 

そのままです。

 

  

世界史は、日本史と違って色んな国が出てきます。

日本は勿論出てきますが、ヨーロッパやインドが中心に色々出てきます。

日本は島国であまり他国との影響はありませんので、理解しづらいかもしれませんが、朱に交われば赤くなる様にインドや中国の文化はギリシャやローマの影響を受けていますし、逆の部分もあります。

 

他にも、ペルシャギリシャが戦争した時も、ペルシャは負けて領土を奪われましたが、ギリシャは勝って領土を増やしました。

 

とこんな感じです。

 

つまり、ある国が何かをしている一方で、別の国は何をしているのか、どうなっているのか、を理解するということです。

 

それに欠かせないのが、

 

アカデミア世界史―時代と地域の羅針盤

アカデミア世界史―時代と地域の羅針盤

 

 

 

この資料集です。

 

資料集なら何でもいいですが、僕はこれしか知りません。 

 

これを見ながら、それぞれの国の文化や領土の広さ等を見てみましょう。

 

3.インプットとアウトプットを繰り返す

これは、日本史の方でも書きましたが、暗記科目共通のルートです。

人間よほど記憶力が良くない限り、一回見ただけでは覚えられません。

好きな女の子の名前とかならまだしも、インノケンィウス3世とかマックス=ウェーバーとか一度で覚えられたらキモいです。

 

ということで、ひたすら覚えて問題解いての繰り返しによって、最大の効果を発揮します。

 

 

世界史B一問一答【完全版】2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター)

世界史B一問一答【完全版】2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター)

 

 

ということで、この1問1答を使って、ひたすらやって、機械のようにやって、ロボットの様にやって、覚えていきましょう。

 

 

1問1答は、入試直前にやるもんだとか言ってる人!!落ちますよ!!??

 

 

こんなぶっといのに、何で直前やねんww

笑わせんなwwって感じですね。はい。

 

なので、素直に、夏休みぐらいからやって行きましょう。

 

 

最低3~5周して下さい。

 

 

そして、

 

 

 

 

 

時は流れて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入試1ヶ月前になりました!!

 

あなたは、何をするのか?

 

 

合格へのトライ 世界史Bマスター問題集 改訂版

合格へのトライ 世界史Bマスター問題集 改訂版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 山川出版社
  • 発売日: 2017/12/03
  • メディア: 単行本
 

 

 

 

 

適当に選びましたが、(しょうみ世界史Bなら何でもいい)

 

問題集を解いて見ましょう。

 

1問1答もいいですが、見てるだけなので、実際に筆を持って解く練習をするためです。

 

 

 

というのが、顔面偏差値85流の勉強方法でしたww

 

 

ちなみに、僕は、

MARCHのCの法学部で、68/100でしたww

勿論、落ちましたww

 

 

 

 

 

世界史は、日本史と比べて覚える量、広さが尋常じゃありません。

日本史は、時間の流れがほぼ一方通行なのに対して、世界史は、国ごとに時間の流れが遡ったり、国が入れ替わったり、ややこしいです。

頭の中を整理して、暗記することが重要になってきます。

 

勿論、世界史は日本史と比べて必ずしも不利ではありません。

先程述べたように、カタカナが非常に多いです。

なので、部屋の中で「プトレマイオス朝エジプト、プトレマイオス朝エジプト、プトレマイオス朝エジプト」って、声を出してぶつぶつ言うだけで用語を覚えられる利点があるです。

 

日本史の場合、「中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)」を読んで覚えるわけにはいきません。

漢字と読み方両方を覚える必要があります。

 

 

読者さんが、まだ高校1年か2年で、まだどっちにするか決めてなかったら、これらを参考にして決めてくれてもいいかなと思いますね。

 

 

何か色々ありますけど、世界史の受験終わって約3年が経つので、あまり覚えていないのが現状ですww

 

他の投稿より自信はありませんww

 

すいませんww